ドローンあるある:操縦者のリアルなつぶやき

ドローン活用事例

ごきげんよう。
「スカイテックラボ」へようこそ。
※スカイテックマスターKについて知りたい方はコチラより、ご覧ください。

ドローンあるある3選:操縦者の“あるある”爆発!

① 天気予報チェックが止まらない

 「今日こそ飛ばすぞ!」と意気込むと、天気アプリをひたすら開閉
風速3m/sでもビビって延期。
少しでも雲が厚いと“延期”がデフォルトになります。

準備万端で現地到着→予想外の小雨→ガックリ。そんな日々で起承の“あるある”が日常化しています。

② バッテリー残量との戦い

 予備バッテリーは必ず複数持参。
 でも撮影が楽しすぎて消耗が激しい
残量20%で心拍数急上昇、帰還→物足りなさにモヤモヤ。
フライト後に“あそこ撮りたかった…”と後悔するのも定番です。

さらに家で充電中、うっかり翌日の飛行に間に合わずプラン崩壊…というあるあるも。

③ 飛行ログで反省&悦(えつ)ループ

 飛行後、アプリで高度・速度・飛行距離を見直すのが至福!
「高度150mすごい!」
「速度早すぎてブレたな…」
反省と自己肯定が交互に襲うんです。

次はどう飛ばそう? どう撮ろう?と妄想タイム突入。編集プランまで練れちゃうのも“あるある”です。



“あるある”を笑える日は、成長してる証拠

 ドローンを始めたばかりの頃は、毎回が緊張の連続でした。

離陸前のチェックでアタフタし、ちょっと風が吹けば慌てて帰還、GPSが不安定なら即中止…。
今思えば“用心深い自分”に苦笑します。

 でも、それが今では「またやっちまったな~」と笑えるようになった

この変化が、一番の進歩かもしれません。

ドローンに振り回されて、でも好きになる

 風、天気、バッテリー、ロストの不安、設定ミス…。
自由に飛ばせるようでいて、制約が多いのがドローン。

 でも、その分1回のフライトが濃厚で、一瞬の成功が深く心に残る

映像が綺麗に撮れたとき、「無事に帰ってきたな」と思えたとき。
その快感は、他の趣味にはなかなか無い特別な達成感があります。

共感できたあなたは、きっと“飛ばす側”

 この記事を読んで「それ、あるわ~!」と笑った方。

あなたもきっと、飛ばす側の人間です。

 そして、失敗しながらも飛ばし続けるその気持ちが、技術やセンス以上に、ドローンにとって大事なものだと思います。

誰かの“あるある”に、自分を重ねる。
そんな瞬間こそ、仲間意識や技術向上のヒントになるのではないでしょうか。

コメント欄で「あなたのあるある」も教えてください!

 ドローン操縦のリアルは、SNSや広告では伝わらない小さな“事件”の積み重ね。

ぜひあなたも、「うわ、それ自分もやったわ!」な体験をコメントでシェアしてください。

私もまた、“うっかり”を重ねて、今日も空を見上げます。



最新情報はXで発信中!

リアルな声や速報は @skyteclabs でも毎日つぶやいています!


この記事を書いた人

スカイテックマスターK

📝毎日、朝10時🕙に投稿🆙
サラリーマン兼フリーランス(ブロガー)として働きながら、「ドローンをもっと身近に、楽しく!」をテーマに情報を発信しています。

このブログでは
✅ ドローンの基礎知識や法律・ルール
✅ 初心者でもわかる資格取得ガイド
✅ 空撮・動画編集・副業活用法
などを、自分のリアルな体験談とともにわかりやすく紹介しています!

もともと趣味で始めたドローンでしたが、学ぶほどに奥が深く、「仕事にも、副業にも、人生にも使える!」と気づきました。
そんな魅力をもっと多くの人に知ってもらいたくて、このブログを立ち上げました。

このブログでは
📌 初心者がつまづきやすいポイントを丁寧に解説
📌 資格取得のリアルなステップ・費用・メリットを公開
📌 スキルを活かして収益化につなげるアイデアも発信中!

「ドローンって難しそう…」と感じている方こそ、ぜひのぞいてみてください。
あなたの空に、新しいワクワクを届けます🚁✨

▼▼▼▼ 筆者の音楽活動が気になる方はこちらより▼▼▼▼
YouTubeで楽曲公開中:
kentaro_composer

スカイテックマスターKをフォローする
タイトルとURLをコピーしました