スカイテックラボからの『大切なお知らせ』

ドローン情報

ごきげんよう。
「スカイテックラボ」へようこそ。
※スカイテックマスターKについて知りたい方はコチラより、ご覧ください。

スカイテックラボからの『大切なお知らせ』があります



 早速ですが、大切なお知らせとは更新のリズムが少し変わるというお知らせです。
これまで「毎日10時更新」だった本ブログは、今日から「毎週・月〜金の10時更新」に切り替えます。
土日は原則お休みです。
そのぶん、一本一本をていねいに仕上げます。
読み終えたあとに「うん、これで気になっていた事(疑問)が片づいた」と肩の力が抜けるような、そんな記事を目指していきます。

どうして変えるの?—正直な話



 更新頻度を見直す理由は「質を上げるための時間を確保すること」です。
その背景には、仕事の繁忙に加えて、日々の生活リズムの変化があります。
ここからは、少しだけ筆者の舞台裏の話をさせてください。

朝はミルクや離乳食の準備、着替えなど、0歳の息子の世話を優先します。
日中は会社員として勤務し、夜は寝かしつけ後の短い集中時間で原稿を整える日もあります。
書くこと自体はできますが、検証や図解をもう一歩深める余白が足りない瞬間が増えました。
そこで、更新を「月〜金の週5」に見直し、一本あたりの密度を上げる判断に至りました。

これからの更新メニュー



  • ドローンニュース:週3〜4回
    法令・運用ガイドの更新、産業トレンド、機能アップデートを、背景まで含めて解説します。
    ※違法行為を助長する内容は絶対に扱いません!
  • 初心者向けDJI公式商品の紹介:週1回
    スペック列挙ではなく、「誰のどんな不安が解けるのか」にフォーカスします。
    買わないほうが良い場面も正直に書きます。
  • ドローンスクールやドローンのサービス記事:月1〜3回(ある時だけ)。
    キャンペーンや状況に応じて。
    誇張表現や過度な誘導はせずにPRは必要に応じて明記します。

更新の目安が見えると、読みに来るタイミングも合わせやすいと思います。
ニュース性が高い出来事があれば、枠を入れ替えて迅速にお届けします。

質を上げるためにやること



  • 一次情報を最優先
    国交省やJUIDA、メーカーの原典を確認し、解釈はできるだけように補います。
  • “迷わない”導線づくり
    初心者ガイド、用語集、チェックリストを整え、必要なページにすぐ飛べるよう内部リンクを整理します。
  • 読み心地の改善
    一文を短く、見出しの粒度をそろえ、スマホでサッと読める構成にします。
  • ベネフィット起点
    「結果、読者にどんな得があるのか」を先に提示していきます。

量を減らす代わりに、内容の密度でお返しすると約束します。

小さな近況—暮らしのリズムの話



 最近の夕方は、簡単な家事をこなしながら、短いスキマ時間で原稿のメモを整えています。
息子は生後11か月で、寝かしつけやミルクや離乳食、着替えの時間を優先にしています。
機体は必ず電源オフのまま高い場所に置き、道具に手が届かないようにする——この基本だけは徹底しています。
この生活の組み立てが、記事づくりにも「安全第一」の視点を自然と根づかせてくれています。

よくある質問(想定)





 速報性だけならSNSが速いです。
ブログでは、「なぜそれが大事か」「何に気をつけるか」まで整えて出します。
必要な時は臨時更新します。



いいえ。
週1本の初心者向けガイドが基本です。
スクール等の情報は月1〜3本の範囲で、読者目線での「向き/不向き」を書きます。



違法飛行を助長する情報は掲載しません。
国交省や関係機関の一次情報を確認し、記載に誤解が生じないよう注意します。

今後の更新方針(柔軟に変わります)



 更新は「月〜金の10時」を基本としますが、扱うテーマは固定しません。
JUIDAや国交省、メーカーの一次情報、重要なニュースの有無に応じて内容と順序を入れ替えます。
以下はあくまで目安のカテゴリです。

  • ドローンニュース(法令・運用・産業トレンドの解説)。
  • 機能アップデートや使いこなしの検証情報。
  • 初心者向けのDJI公式製品ガイド(ベネフィット重視)。
  • まとめ・補足Q&A(その週の論点整理)。

速報性が高いテーマが出た場合は、予定していた内容を差し替えていきます。
必要な情報を必要なタイミングで届ける運用にします。

最後に—伝えたいことは一つ



 更新の回数が減っても、あなたの時間を無駄にしない記事を出し続けるという約束は変わりません。
ページを閉じる時に少し気持ちが軽くなる。
現場で一つ行動が変わる。
そのために、手と心をかけて書きます。

今日も読んでくれて、ありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
— スカイテックラボ スカイテックマスターKより。



最新情報はXで発信中!

リアルな声や速報は @skyteclabs でも毎日つぶやいています!


この記事を書いた人

スカイテックマスターK

📝毎週月~金、朝10時🕙に投稿🆙
サラリーマン兼フリーランス(ブロガー)として働きながら、「ドローンをもっと身近に、楽しく!」をテーマに情報を発信しています。

このブログでは
✅ ドローンの基礎知識や法律・ルール
✅ 初心者でもわかる資格取得ガイド
✅ 空撮・動画編集・副業活用法
などを、自分のリアルな体験談とともにわかりやすく紹介しています!

もともと趣味で始めたドローンでしたが、学ぶほどに奥が深く、「仕事にも、副業にも、人生にも使える!」と気づきました。
そんな魅力をもっと多くの人に知ってもらいたくて、このブログを立ち上げました。

このブログでは
📌 初心者がつまづきやすいポイントを丁寧に解説
📌 資格取得のリアルなステップ・費用・メリットを公開
📌 スキルを活かして収益化につなげるアイデアも発信中!

「ドローンって難しそう…」と感じている方こそ、ぜひのぞいてみてください。
あなたの空に、新しいワクワクを届けます🚁✨

▼▼▼▼ 筆者の音楽活動が気になる方はこちらより▼▼▼▼
YouTubeで楽曲公開中:
kentaro_composer

スカイテックマスターKをフォローする
タイトルとURLをコピーしました